矯正歯科|羽生市でできる限り歯を抜かない・削らない患者さまに寄り添った治療を行なうたなか歯科医院

年中無休 TEL.048-561-0338
ご予約 menu

Orthodontics 矯正歯科

矯正歯科とは Orthodontics

矯正歯科とは

歯を動かして上下の歯列が正しく噛み合うようにし、歯並びを整える治療を矯正歯科といいます。矯正治療では、お口にはめる特殊な装置を使い、歯や顎骨に力を加えてゆっくり動かしていきます。
治療を始める前に精密検査を行ない、得られたデータからどのように歯を動かしていくか治療計画を立てます。歯並びの状態にもよりますが、矯正治療は1~3年ほどかかるので、患者さまにとっても苦労する面があるかと思います。当院では、患者さまのお悩みやご要望をお聞きするなど、コミュニケーションを取ることを重視しています。
治療が終わりきれいな歯並びになっているのを確認すると、どの患者さまもたいへん喜ばれます。口元が美しくなるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクが下がり、消化器官への負担も軽減するなど、健康面でのメリットもさまざまなものがあります。

歯並びが悪いと

歯並びはほかの人にも見られやすいため、心理面に大きく影響します。口元が気になって手で隠したり笑顔になるのをためらったりして、コンプレックスになってしまいます。
また、歯並びの影響は見た目だけでなく、健康にも及びます。歯並びが悪いということは噛み合わせも正しくない可能性が高く、食べ物をしっかり噛めず消化器官に負担をかけます。また、顎関節症などの全身症状を引き起こす可能性があります。このほかにも、歯磨きがしにくくなって虫歯や歯周病のリスクを高めるほか、ドライマウスや口臭の原因となることがあります。

初診無料相談

当院では、初診のご相談を無料で行なっています。矯正歯科は治療期間が長いうえ、価格も低いものではありません。患者さまにとっては大きな決断をともなう治療です。矯正治療を受けるかどうかにかかわらず、まずは「矯正治療がどのようなものか知りたい」「たなか歯科医院の雰囲気を知りたい」という段階でも、矯正歯科について検討するきっかけをもっていただきたいと思っています。
初診無料相談では、患者さまのお悩みやご希望について詳しく伺い、お口の中を拝見します。それからおおよその治療期間や価格についてお話します。担当スタッフが丁寧に説明しますので、お気軽にお越しください。

無料相談はこちらから

当院の矯正治療 Orthodontics

当院の矯正治療

当院では、マルチブラケットを主体として矯正治療を行なっています。マルチブラケットは、歯にブラケットをくっつけてワイヤーを通す治療方法で、ほぼすべての症例に対応できるなどのメリットがあります。しかし、患者さまから「なるべく目立たない装置を使いたい」「取り外しができる装置を選びたい」などのご要望がある場合はフレキシブルに対応し、マウスピース型装置などを適用させていただく場合もあります。丁寧にカウンセリングを行ない、患者さまの希望やお口の状態などを複合的に考慮し、患者さまにより適した治療方法をご提案します。

成人矯正

成人矯正

矯正治療はお子さまが受けるものというイメージをもたれていますが、成人の方でもお口の状態などに問題がなければ、年齢に関係なく受けられます。成人矯正はコンプレックスを解消できるだけでなく、噛み合わせも正しくします。歯の健康を維持して老後を楽しく過ごすためにも、重要な治療だといえるでしょう。
成人矯正では、マルチブラケットとよばれる装置を装着していただき、ワイヤーが与える負荷によって歯を動かします。一般的には金属の装置を使用しますが、歯の色に溶け込んで目立たない装置もご用意しています。

小児矯正

小児矯正

まだ乳歯が生えているお子さまは成長期にあり、顎のバランスも整えられます。顎の成長をコントロールすることによって将来生えてくる永久歯のスペースを作れるので、抜歯をせずに歯並びをきれいにできる可能性が高くなります。
小児矯正は、乳歯と永久歯が混在している時期に行なう1期治療と、永久歯が生え揃ってから行なう2期治療に分けられます。1期治療では骨格を整える装置を使って矯正治療を進め、2期治療では永久歯の状態を見ながらマルチブラケットなどを使って歯並びを整えます。お子さまは成人よりも歯が動きやすいので、理想的な形で矯正治療を進めやすくなります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン) Invisalign

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型装置(インビザライン)をお口にはめ、歯を動かしていきます。患者さまの歯型をもとに、理想的な歯並びに改善するまでのシミュレーションをします。シミュレーションのデータから、歯が動く段階ごとに装着する複数枚のマウスピース型装置を作製し、患者さまにお渡しします。定期的に取り替えながら装着していただくことにより、歯を動かしていきます。装置は透明なので、装着したまま外出しても目立ちません。口元を気にせずに会話ができます。また、食事や歯磨きの際は装置を取り外せます。お口の中や装置を清潔に保つことができ、虫歯などのリスクを軽減します。マウスピース型装置はプラスチックでできているため、金属アレルギーが心配な方も安心してご使用できます。

3D口腔内スキャナー(iTero)

3D口腔内スキャナー(iTero)

マウスピース型装置を作製するには歯型をとる必要がありますが、これまではシリコン印象という印象材を使っていました。シリコン印象は特有の感触が苦手という方もいるほか、お口の中で固まるのを待つため、嘔吐反射が強い方は苦しい思いをしなければなりませんでした。
3D口腔内スキャナーは、ヘッドの小さな装置をお口の中に入れ歯型を読み取って3次元データにします。上下の顎を読み取るのにわずか1分ほどしかかからないので、嘔吐反射の心配がありません。また、精密な歯型をとることができ、マウスピース型装置の精度も向上します。

3Dシミュレーションソフトウェア(クリンチェック)

3Dシミュレーションソフトウェア(クリンチェック)

患者さまの歯型のデータをもとに、理想的な歯並びになるまでのシミュレーションをモニターに映し出し、患者さまとともに確認できるソフトです。立体的なデータをどの角度からも見られるので、好きな位置から歯並びをチェックできます。シミュレーションを確認しながら患者さまのご要望をお伺いし、仕上がりを微調整できます。また、治療の過程でアタッチメントやIPR(歯と歯の間を削る処置のこと)の様子なども見られ、どのタイミングで治療方法が変化するのかもわかります。このように治療全体の流れを把握できるので、今後の不安や疑問についても相談しやすくなります。

部分的矯正 Parts

部分的矯正

歯列全体を矯正するのではなく、気になる歯だけを矯正するのが部分的矯正です。主に前歯などの目立ちやすい部分を矯正するのに適用されます。一部の歯を矯正するだけなので治療期間が短く、歯列全体を矯正するのに比べて価格も低くなります。また、透明なマウスピース型装置を使って治療できる可能性があり、治療中も口元が目立ちません。
ただし、精密検査の結果によっては部分的矯正ができない場合があります。また、噛み合わせは歯列全体の並び方を考慮するため、部分的矯正で噛み合わせを正しくするのは難しいといえます。

後戻りを防ぐために Parts

後戻りを防ぐために

矯正治療は、歯が理想的な位置に移動してもまだ完了はしていません。動いた歯は、もとの位置に戻ろうとして動いてしまいます。これを後戻りといいます。この後戻りという現象を防ぐために、矯正後にリテーナーとよばれる保定装置を装着していただきます。保定期間は1~3年ほどになりますが、リテーナーを歯科医師の指示どおりに装着することによって、後戻りのリスクを大幅に減らせます。順調に保定できていれば、リテーナーを装着する時間や頻度が減って負担も少なくなります。歯が安定したのを確認できたら、リテーナーを外せるようになります。

矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
・症状によっては、マウスピース型矯正装置で治療できないことがあります。
・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
・お口の状態によっては、マウスピース型矯正装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
・薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について

当院でご提供しているマウスピース型矯正装置「インビザライン」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
○未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年4月12日最終確認)。
○入手経路等
インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。
○国内の承認医療機器等の有無
国内では、インビザラインと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年4月12日最終確認)。
○諸外国における安全性等にかかわる情報
現在世界100カ国以上で提供され、これまでに1,100万人を超える患者さまが治療を受けられています(2021年9月時点)。情報が不足しているため、ここではインビザラインの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

3D口腔内スキャナー(iTero)の使用にともなう一般的なリスク・副作用

・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、インビザラインを行なう工程で使用する機器となります。
・iTeroを使用して行なうインビザラインは、自費診療(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。
・印象剤を使用した従来の印象採得に比べ、印象採得時の不快感は大幅に軽減されますが、お口の中にスキャナーが入るため、ごくまれに多少の不快感を覚えることがあります。

3Dシミュレーションソフト(クリンチェックソフトウェア)の使用にともなう一般的なリスク・副作用

・クリンチェックソフトウェアは薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、インビザラインによる治療を行なう工程で使う装置となります。
・クリンチェックソフトウェアを使って行なうインビザラインは、機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・どの矯正医が担当しても同じ治療結果が得られるというわけではなく、必ずしもシミュレーションどおりに治療が進むというわけではありません。
・あくまでシミュレーションなので、実際には難しい歯の移動が組み込まれていると、歯が骨からはみ出して歯肉が下がってしまうなどの可能性があります。